サイトのカラー
サイトにかぎらず、何かを見た時に真っ先に自に飛び込んでくるのは、色の要素です。
色から受ける印象は強く、最後までその印象に支配きれることがあります。
サイトを作成する時にも、色や配色の性格を認識した上で、しつかりとカラープランニングを立てましょう。ここでは、知っておくと便利な色の基礎知識を説明します。その場の気分で色を選択するのではなく、色の持つ特性やイメージを考慮し、効果的に使用していきましょう。
全体的なデザインテクニック
色の3要素
色は、色味のある有彩色と色味のない無彩色(白・黒・灰色)に分けることができます。
有彩色は、@色相、A明度、B彩度の3つの要素で表わします。
無彩色は、A明度のことをいいます。
@色相は、色の種類や色味を表わします。
色味とは、普段使用している「R(赤)」、「G(青)」、「B(緑)」で表現します。
A明度は、色の明るさ、暗さを表わします。
同じ赤でも、明るい赤から暗い赤まであり、この明るさが明度です(明度の基準になるのは色昧のない無彩色です)。
B彩度は、色の鮮やかさを表わします。
パッと目に飛び込んでくる鮮やかな赤から、ほとんど色昧を感じない地味な赤い色もあります。
この鮮やかさが彩度です。
さらに、色は「トーン」を使って表わすことができます。
この3つの要素を立体的に表現したものを、色立体といいます。--------------------------------------------------------------------------------
色相環
色昧の違う色相を円形に並べたものを色相環といいます。
色相環は12色あるいは、24色で表わします。
色には暖色と寒色があり、赤から黄色までの色を暖色、青緑から育紫までの色を寒色といいます。そのどちらにも入らない緑や紫を中間色といいます。
暖色や寒色、中間色により、色のイメージや特徴が異なってきます。
色相環で、180度反対側にある色を、反対色あるいは補色といいます。 --------------------------------------------------------------------------------
|